昨日の滝トレッキングの疲れを残し
仕事に挑む
ダメ社会人くめあめこです😋
うそうそ、ちゃんと仕事したよ!
仕事終わって帰ったら寝よ・・・そう思っていましたが
仕事が終わったら元気になる不思議( ´艸`)
よし、天気がいいしアレをやろう!!
ってことで
前から気になりまくっていた愛車ハスラーの
オーディオパネルの
塗装をしてみよう!
決して自慢ではありませんが
ハスラーなんですけどタフワイルドって特別車に惚れまして
ちょうど車購入時期に発売されたので、
実物見ないで即決しました。
ハスラー自体【遊べる軽】ってことで
ボディカラーもイロイロですよね~
赤か黒にしようかなぁ~って思ってたら
タフワイルドは選べるカラーが5種類。
オフブルー
ブリスクブルーメタリック
フェニックスレッドパール
アクティブイエロー
スチールシルバーメタリック
全色それぞれカワイイのですが、
あまり可愛さを求めぬくめあめこ。
普通がいい。
シルバーで即決。
しかし問題点。
インパネカラーがオフブルーしかないそうで。
なんでカラー統一しないのん( 一一)と少しセンスを疑いつつ。
赤とオフブルーとかイメージわかないし・・・
一度決めたシルバーかインパネと統一のオフブルーにするか悩みます。
2分くらい悩みました。
やはり可愛すぎるのでシルバーで( ´艸`)
シルバーは意外と馴染みました♬
オフブルーも見慣れると可愛い。
で、オーディオパネルのオフブルーがまだ発売ならないらしく
白できました。
うーーん。
気になる。
パネル出たら買おうかとも思いましたが
色だけで無駄にするのが勿体無いので
いろいろ考えた結果。
面白そうだし塗装してみよかなって♡
そこでまた問題、パネル外せるんず?
調べます💻
なんかできそう。
やってみよー。
ね?気になるでしょ?
え、ならない?え?・・・。
パネルは傷つきやすいのでビニールテープ貼ると割と良いです。
慎重に行きましょう。
内張り剥しという便利なものがあるので
それを使うと良いかも。
左下から攻めてみました。
少しずつ浮かせて行きます。
上の方にドライバーが入らなかったので
下側~中くらいまで浮かせたら
気持ち軽めに気合を入れて全体を外します。
(力入れすぎるとつまみ欠けるかもよ、注意です)
あ、ハザードランプのスイッチが線でつながれているので
強く引っ張らないでね~
線側の白い部分と黒いところが接続部なので
ここを外します。
線が中に落ちたら面倒なので
テープでとめておきます。
8か所で固定されてるのね~
スイッチの方は両サイドのつまみを押すと簡単に分解できます。
OK!
元に戻すのは簡単。
線つないで手のひらで押しましょう✋
すこし思い切りがいります。
その分きちんとハマりますね。
もう見せちゃったけど
マットブラック塗装です( ̄ー ̄)✨
いや・・・これはなかなか。
上出来じゃない??
塗装方法は後ほど🎵
●インパネ助手席側
ハスラーカスタム【インパネ塗装無事完了‼︎】助手席側のパネル外しに挑戦! - 雨女のカクリツ。
●インパネ運転席側
ハスラーカスタム【インパネ塗装第二段‼︎】運転席側のパネルを外してみよう - 雨女のカクリツ。
2020.4.12
ラッピングシートにも挑戦してみました☆
塗装よりいいかも👍