こんにちは
くめあめこです☀️
今日はひさーしぶりのお休みなので
おうちでまったりです🐼
お外は晴れてるけど
おうちでまったりです🐼
ウクレレひいたり
本読んだり
テレビみたり
ネットみたり
まったり🐼久しぶり〜
先日の断捨離中に見つけた本。
読んでました。
『世界のどこでも生き残る
完全サバイバル術』
なにを思って買ったか
よく覚えていません(笑)
でも滝めぐりとか自然に行きはじめたころに
買ったような。
いろんな知識を身につけたかったんですね〜
きっと。
ジャングルでのお話も書かれてて
いや、スケールがデカい!(笑)と
突っ込んだりもしたけど
それでも
危機に直面した時の
心の持ち方だったり
何もないように思える自然の中で
何かを作るとか
ちょっとした知識があることで
できる何かってありますよね。
たとえば…
草やツルを使ってロープを作ったり
シェルター作ったり
火を起こしたり
飲める水を作ったり
ほんと、サバイバルで役立ちそう!
そんな危機的な状況には
なりたくないけど
そんな方法もあるんだー💡を
知りたい私です。
興味深いお話がたくさん書かれているのですが
その中でも、コンパスの作り方が
面白そうなので実際にやってみました!
磁石、糸、針
絶対、これ自然に持っていかないなぁ。
サバイバルの人は割と携帯してるみたいだね。
怪我した時にも
針と糸…使ったりするみたいね😱
コンパスを作るには
針の先を磁石で一定方向に擦ります。
(50回〜100回て書いてた)
糸で吊るすと針の持ち手の方が
北を指すみたい。
針と磁石で作るコンパス
— くめあめこ (@jmdagty) 2020年4月3日
糸で吊るすVer. pic.twitter.com/aqfpOgW56H
おぉ!
なった!
でも、これ糸の吊るし方によっては
怪しくない?(←疑り深い奴)
ということで
水に浮かす方法。
磁石と針で作るコンパス
— くめあめこ (@jmdagty) 2020年4月3日
(が面白そうなので試してみる…)
音楽: Shoreline
ミュージシャン: Rook1e pic.twitter.com/Xa5WaLaCXN
最初、針が動かず む!ってなったけど
なるほどですね〜(笑)
ちゃんと方位を示した。
実験成功ですね!
絶対、これ自然でやること無いだろうけど!
方位を知るには
腕時計つかったり
星の位置や太陽のある方角とかでも
知ることができるね!
まぁ
方位磁石があれば一発ですけどね
我思うに
料理と同じで
「コレがないとアレが作れない」じゃなく
「コレがあるからアレを作れるんじゃないか」
という想像力?発想力?
そういうものが1番大切なのかなって。
知識はきっとそれを助ける力になる。
ってこんなことで
夢中になってたら
タイヤ交換の時間に五分遅刻した
あっ、予約してたものですー
遅れてすみませーーん
あっどうもすみませーーん(´・‿・`)✨←
ということで
タイヤ交換も本日完・了!!
前みたいにあっちこっち
お出かけはできないけど
やらなきゃいけないことは
ちゃんとやらなきゃね!