6月7日 🌱
とりあえず家にあったケースに
スポンジとペーパーしいて
お水に浸して、種を撒いた。
6月8日 🌱
発芽した。
目に見てわかる成長に驚く。
日陰なのにね!
6月9日 🌱
日陰で上にかけていた
アルミホイルをそっとめくって
今日の観察…と思ってみたら
白いパヤパヤが。
カビかと驚いたが、
調べると根っこらしい。
カビだと思って
捨ててしまう人もいるらしい。
気持ちわかる(笑)
6月10日 🌱
仕事終わりの観察が
日課になってきた。
葉が緑色になってきた。
…実家に敷いてる絨毯に見えた。
6月11日 🌱
すくすく育っている。
水を変え、肥料も入れてみた。
光に反応し
横向きに伸びている。
10センチくらいまで
暗所が良いみたいなので
光を遮って数日様子を見ようと思う。
らんらん
らんらら らんらんらん
らん らんらららーん…
※ナウシカ・レクイエム
みてたらなんとなく。
6月12日 🌱
段ボールに入れてたら
やっぱり上にまっすぐ伸びた
10センチまでガンバレ\(^-^)/
6月13日 🌱
のびのびおがる(笑)
長さは4〜7cmとバラバラ。
狭い空間で行き場に悩んでいる
子達が数名(笑)
茎は細くて弱くて折れやすい。
衝撃に注意(笑)
6月14日 🌱
写真撮り忘れる(笑)
陽に当て始めました。
6月15日 🌱
自由すぎる。
まっすぐ育てるのは
難しいと感じた。
6月16日 🌱
また写真撮り忘れる。
6月17日
そろそろいいかな?😋
葉っぱが黒くなってたり
茎が茶色くなってたり
種の殻が残っていたりするので
洗って、取り除いて…
ツナ、ワカメ、マヨネーズ、味ぽんで完成!
柔らかい食感で
モシャモシャ🐰
美味しくいただきました。
スーパーで売ってるものを観察してきましたが
葉っぱが青々としていました。
茎の太さはあまり変わらなかったなぁ。
もう少し陽に当ててもよかったのかも🤔
種がまだあるので
どんどん育ててみようと思います。