ハスラーを購入し3年。
今日ようやく、
理想のフルフラットシートにする方法を
知りました。
あれ?もしかしてこうするのか?
閃いた( ˘ω˘ )💡※遅い
この状態が自分の中での
理想のフルフラットシート❣️
車中泊時にリアテーブルを利用したいので
後ろのシートは倒した状態で、
前のシート2つは後ろに倒す。
これが出来そうでずっと出来なかったのです。
前の背もたれが後ろのシートに
数センチ干渉していたのです。
そのため
この状態、または
この状態、で使用していたのですが
なんだかしっくりしない状態で
過ごしていました(笑)
ネットでは後ろのシート倒して
前のシートも倒してる写真が出回っている…
どうやってやるのー
羨ましー(´;ω;`)ブワッ
そして私は自分の車の主要装備を見直した。
ハスラーのグレードGは
できるとネットに書いてあった。
ん?
リヤシートスライド?
これ調整できたらシートの干渉しないんじゃ?
早速やってみました。
左右で前後、
結構な幅で動すことができました。
できたー
(´;ω;`)ブワッ
このくらいの段差は
座布団敷いておけばオッケーだし
とても広い❣️
ハスラーやっぱ凄いなヽ(´▽`)/
何年か前に
フルフラットにならないじゃん😠
とか言ってすいませんでしたー♡(笑)
あとはインフレーターマットを敷いたら完璧だね✨
ついでに運転席に
シートリフターがついていたので
助手席に合わせて高さ調整。
あぁ、スッキリしたぁ☺️
あと気になるのは…
ラゲッジのデッドスペース。
買ったときに開けて私もがっかりしたのが
この発泡スチロール。
この下も結構空間があるんだけどね。
オプションでラゲッジアンダーボックストレーの
取り付けも可能だけど
純正のトレーとその下のフロアボックスと
合わせて約4万円( ᐛ )
※トレー取り付け時は
ラゲッジフロアボックスも必要です
新型ハスラーは標準装備なんだろか?
あったら便利そう🤔
キャンプとか登山で泥ついたもの入れて
トレーごと洗えるし。
いいなー🤔
旧型ラパンのものが合うらしいけど
この辺は保留(笑)
あれば便利だけど
無くても問題ないので
保留!(笑)
とりあえずリヤシートの下に
テントのポールくらいは入りそうだから
そんな感じで利用しようと思います。
やっと気付いたのね(笑)と思った方も
いるでしょうし
あぁ、そうやれば出来るのね(゚∀゚)✨
と思う方もいるでしょう。
車の便利装備は
きちんと知らないと損しちゃうね!