これが自然なのよ。
夏以降の元滝は枯れている説は
本当でした!!
1人では絶対挑まない滝だったので
偵察できて良かった。
水が流れていたら
きっと素晴らしい滝でしょう。
でも、水がなかったからこそ
見えた景色があった。
水があったら滝つぼ、
覗けなかった、かも。
この元滝は
元滝伏流水という湧水からなる滝の
上の方にある滝です。
調べるといろいろ情報はありますが
とにかく落石とすべる岩場に注意。
そして熊…
(※遭遇しないだけで間違いなくいると思います)
今回水が少なかったため歩けたルートが
あったと思いますが、
自分より大きな岩がゴロゴロでした。
滑るし不安定な足場なので
足元に集中しちゃうけど、
途中の景色も
それは素晴らしかったです。
何があっても“自己責任”ということを忘れずに
進みます。
無理やり岩に登ったとしたなら
帰り降りれるか、も、きちんと考えて進みます。
そして…
正面、元滝です( •́ㅿ•̀ )
枯れてても見たかった場所なので
あまりショックも無く(笑)
ここに流れてるんだなぁ…と
イメージしながら
囲む岩や、
湧いてるのかな?な神秘の滝つぼに
釘付け✨(●´ω`●)
空間が良かったぁ。
行ってみた感想としては
本当に危ないので無理せず!です
とまぁ、
今回は元滝がメインだったので
戻って伏流水を眺めます。
相変わらず、うまく撮れないから
ちょっと綺麗な水面と…📷
そういえば初めての近道🅿️からアクセス(笑)
近道コース、らくらくコースは
迷わず近道コースでしたね(笑)
途中の流れを見ながらゆっくり歩きたい方は
トイレのある🅿️からがやっぱり
おススメです╰(・◡・╰)