
11月3日のことになりますが
今年も黒石・中野もみじ山の紅葉を見に行ってきました(*'ω'*)
十和田、松見の滝遠足の後だったので
私疲れで『目が死んでいた』ようですw
心はうきうきしてたのにな。
十和田から黒石に向かう途中に寄った、
八甲田【睡蓮沼】は暗くて私には撮れません。
とりあえず雪が積もってたのでその様子を。

つづきまして、城ヶ倉から見えた絶景。
左からT兄山、岩木山、Y㌧山です。

黒石に近づくとやはり車が渋滞している。
紅葉シーズン、祝日のイベント、絶対混むよね~
でもこんな変わったイベントするなんてどうしたの?
と思ったら、
周辺を照らすムービングライトが古くなって使用できないとの理由もあって、今回初の試みだそうです。
個人的には、あの色付きの照明でなく、普通の一色のライトで良いと思うんだけどな。ライトに色付けちゃうとせっかくのモミジの色がわからなくなってしまうんだよね。
なので今年はモミジの赤色をしっかり見ることができました。

まずはここから🔭
あ、え、あそこにろうそく?(笑)
歩いてまずは不動の滝から。

紅葉が似合う滝である。
滝を撮り、眺めて満足した私は2人を探しハッ👀とした!

アカレンジャーと赤色モミジ。

ミドレンジャーと緑の葉の木。
さては狙ったな・・・w

橋の両脇にきゃんどる。
絶対おっさんはつまづくよ、これ(笑)

頑張ってる感に👏



撮り方がよくわからないので目でみて楽しみます。

モミジの赤色はやっぱり透かすと綺麗。

まだらな紅葉具合もいいね。
蜘蛛もライトでちょっと赤色。

人込みは苦手だけど、たまにはいいもんだぁ。
なんかあったかいもん!
来年はどんな変化を見せてくれるのでしょうか。
企画、楽しみにしております☆