
竜飛崎…

龍飛崎…

原西ゴリラ…

…(゚∀゚)
表記はいろいろある様だけど
久しぶりの
龍飛崎にやってまいりました。
2020.7.22のことです。

太宰治の石碑を囲むようにいる
謎の動物たち。
ジワるのなんのって。

Google マップを見ていると
龍飛崎の海岸沿いに
遊歩道があることに気づき行ってみました!
上の写真に見えるあたりに国道階段があります。
紫陽花が綺麗に咲いていますが
ゼェゼェのイメージが容易にできたので
ただ眺めてみました(笑)
この奥にも海岸に出る歩道があったようですが
今現在は通行止めになっていました❌
軽く舌打ちをし♡
龍飛崎灯台の方へ移動🚗

帽子が飛ばされないように
おさえながら津軽海峡を眺め

何年か前に撮った写真と見比べ

また海を眺めます。
「あっちゃの店」で昼飯を調達し

歩道の通行止めを再確認。
チェック済みでしたが
もう一つのルートから行ってみましょう!
その前に燕崎?にも久しぶりに顔出し。


イカ焼き食べてまた戻ります🚗

竜浜海岸にやってまいりました!
平日だけど釣り人さんもいました。
今日は龍飛崎の海岸を歩いてみた😆#龍飛崎#青森 #津軽国定公園 pic.twitter.com/ngAnQUltSs
— くめあめこ (@jmdagty) 2020年7月22日
あ、うわー✨
ドキドキとワクワクが同時にきました💓

航空写真を見てると崩落箇所が結構あったけど
ココの歩道には掛からなそうなので
通行止めでもないし
行けるところまで行ってみました!

これが“おばけ岩”なんだろうか。
正直、岩撮りすぎてわからなくなってます🤣


すごい岩肌!
マンモスに見えてくるわー🐘

これが“屏風岩“かな?
このまん丸穴は一体どうやってできたの??
こっちはゾウにみえるなー🐘



六ヶ所にあるタタミ岩みたいのもあるね。

そしてついに通行止めになりました!

これが上の駐車場と繋がってる階段ですね。
昔は整備して通行できていたんだろうなぁ。
たしかに危なそうだし
無理せずだね!

また会ったね!の東北六県ちゃん💓
帰りは釣り人さんと
もう1組親子とすれ違ったので
(*- -)(*_ _)ペコリ
そこそこ人が訪れる場所の様で
安心しました♪

飛んでる鳥をよくみると燕でした。
顎のあたりの赤色が綺麗だったな。
燕の滝への道がこんなだったら
30分位で着けるなぁと思いつつ
でもあのまま手付かずの方が絶対いいと思う
くめあめこでした。
見たことない龍飛崎、面白かったです!