雨女のカクリツ。

『心さえ乾いてなければどんな景色も宝石に変わる』と信じて生きる雨女の日記。

「大谷資料館」大谷石の採掘場跡に行ってきたよ☆

栃木に来たのは

ココに来るためだったのです!

大谷資料館✨

(“おおたに”じゃないよ“おおや”だよ)

www.oya909.co.jp

東武ワールドスクエアから車で40分🚙)))

10時に到着です

連休のため臨時駐車場が設けられていて

ガラ空きだったのでそちらにin。

付近を歩いて行きたかったのです。

おぉ〜なんか山形の高畠町でみた

あそこにそっくり!

www.oyasumiameko.com

ここが近所なら絶対

あそこでサンドイッチ食べてるわ😋

時間がないから先に進みましょう🐾

 

まだ10時…いやもう10時なのか

すごい人です、さすが観光地

(9時openだしね)

お天気で暖かい日だったけど

地下の採掘場跡は冷えるから

みんな羽織の準備をお忘れなく!

あんな高いところからも採掘したの?

ものすご〜く高い岩の壁🪨

山形の石切場も広場があって

芋煮会場とかに使われるって書いてたね。

こちらは自販機コーナー(休憩所)

 

振り返ってパシャリ📷

 

さて、すごい人だし

サクッと「地下神殿」に行きますか!

と右手を見ると

 

👀!

滝があった(笑)

大谷資料館に滝があるとは知らなかった

岩の感じがいいね。

…魂?明太子?

だんだん岩下の生姜にも見ぇ……。

 

滝をしっかり見て

料金800円を支払い

いざ地下神殿へ!!

 

階段を降りて行くと…

広がる地下空間!!

 

かっこいい〰

本当に地下神殿です✨🛕

(個人的には

 ライトはゴールド色のみにして欲しかったけど)

 

天井に開いた穴からは地上の明かりが漏れていた。

ここまで掘ったよ的な印なのか

通気のため?

 

このへんが機械を使って掘り出したアト

初期のころは手彫りで

ツルハシ⛏️を使っていたみたい。

五分で手震える自信ある

次の日なんも持だれないよ👋👋

 

黒ずむのは水を含みやすいからなんだろか

 

外の明かりと隙間から見える緑🌿に萌え

 

いろんな撮影にも使われているけど

B'zとヨシヒコは気になる!

調べるとB'zのMAY...あー💡


www.youtube.com

訪れたあとにPV観るとまた楽しめます🤤✨

軍艦島とか大谷資料館とかB'zカッコいんだよなぁ。

 

そして忘れてはいけない

久しぶりの「勇者ヨシヒコ」シリーズ。

www.tv-tokyo.co.jp

勇者ヨシヒコもココでの撮影をしていたのです

撮影シーン観直さないと🤔

※シーズン3、第11話

 

シリーズと言いながら

まだ1箇所しか行ってなかったけど。

www.oyasumiameko.com

 

アート的なやつとかね!

ほー( ´・‿・`)

このホコリみたいなやつ?

冬だけって書いてるからもっと華のように咲くのか?

 

広いから混んでても気にならないし

素晴らしい場所でした🌟

 


www.youtube.com

帰ってきてから大好きなスーツさんのYouTubeで

大谷資料館行ってないかな?って観たら行ってた✨

相変わらずブツブツ言ってて面白いし

でも勉強になる(笑)

 

街中を歩くと実際に建築に使われている

大谷石を見ることができるみたいです!

 

すぐ近くの観音も寄りたかったけど…

 

ギョーザ食べに行こーっと🥟